メルマガ ソフトウェア業界 新航海術 |
ホーム |
バックナンバー |
2010年のシステム開発 |
航海術 |
||
バックナンバーの全文検索 全バックナンバー(古い号が先) 全バックナンバー(新しい号が先) ●:5年後のシステム開発 ●:ブルックスの法則 ●:グーグルの衝撃 ●:保存できないエディタ |
●:製造業の呪縛 ●:請負と派遣 ●:永久運動の設計 ●:大きくなるか、小さくなるか ●:ゴーイング・コンサーン ●:金持ちソフト会社、貧乏ソフト会社 |
●:経営の基準となる数字 ●:借入れと連帯保証 ●:ソフトウェア振替という麻薬 ●:賃金決定の仕組み ●:SE・プログラマの資質 ○:その他 |
************************************************************** _/_/_/_/_/_/_/ ソフトウェア業界 新航海術 _/_/_/_/_/_/_/_/_/ ************************************************************** 第98号 2005/10/24 ▼ まえがき ▼ [ソフトウェア振替という麻薬] 無借金経営なら赤字の方がいい ▼ [ソフトウェア振替という麻薬] 借入れは節税を封じ込める ▼ [ソフトウェア振替という麻薬] 先週号の訂正 ▼ [ソフトウェア振替という麻薬] 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= まえがき *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= こんにちは、蒲生嘉達(がもう よしさと)です。 ・第97号から「ソフトウェア振替という麻薬」シリーズを開始しています。 ・「ソフトウェア振替という麻薬」シリーズを最初から読みたい方は、 http://www.kei-it.com/sailing/back_furikae.html を参照してください。 ・バックナンバーはブログでも公開しています。 ブログ: http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [ソフトウェア振替という麻薬] 無借金経営なら赤字の方がいい *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 多くの人は「会社は利益を出した方がいい」と思っています。 しかし、もしも無借金経営なら、「会社は利益を出さない方がいい」が 正解なのです。 利益が出てその40%を税金に取られるよりも、儲かったお金を帳簿外の 資産にして、決算書上は赤字基調にしておいた方が有利なのです。 儲かったお金を帳簿外の資産にする方法として、次の二つが考えられます。 (1)全額損金型の保険。 (2)岡村吏郎氏が「会社にお金が残らない本当の理由」「裏帳簿のススメ」 などで提唱している「裏金」。 (名目は役員報酬にし、経費化するが、役員個人が使えないよう 別口座にして管理するという方法。) そのようにして貯えられた帳簿外資産は、多くの会社が借入れを 必要とする局面(事業拡大時の投資、貸し倒れ損失の発生など)で、 営業外収益として帳簿内に還流され、無借金経営を維持します。 またその営業外収益は、全て経費に使われてしまうので、やはり 決算上は赤字基調となり、税金を納める必要はありません。 =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [ソフトウェア振替という麻薬] 借入れは節税を封じ込める *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 借入れがある場合はどうでしょうか。 第97号で記したとおり、借入れの返済は経費ではありません。 営業利益であろうと、営業外利益であろうとその利益が返済に 使われた場合は、その利益分は税金がかかってしまいます。 それでも納税を阻止しようとすると、別途その利益分の経費を作ら なければなりません。 上記(1)(2)の方法のどちらを選ぶにしても、返済分と裏金分の二倍の 現金が必要になるわけで、現実的には無理です。 私は会社を始めたころ、他社が何故決算上の利益を出そうとするのか 不思議でした。 利益の40%を税金に取られてしまうなら、その分、何故社員に還元 しないのか、あるいは、何故役員報酬を増やし次の投資に備えないのか 理解できませんでした。 そして、そのころの私は、「決算上の利益を多く出している会社は、 外部株主が入っているため配当を出さねばならない会社だろう」と 思っていました。(配当は税引き後の利益から出されます。) しかし、慶がある程度大きくなり、借入れをするようになったとき、 現金を返済に使うと、その分決算上も利益が出てしまうことに気付きました。 借入れは節税を封じ込めるのです。 また、借入れをするようになると、銀行からの評価を常に意識しなければ ならなくなります。 そして、銀行は決算書のみで融資金額も融資金利も決定します。 「決算書は赤字だけど本当は帳簿外資産があります」と言ったら、 逆に怪しい会社だと思われ、評価を下げられるでしょう。 次のような言い方もできます。 決算上利益が出ているように見えても、借入れの多い会社は利益が 返済に充てられるので、自由に使える金は少ない。 社員への還元、新規投資に回される分は少ないのです。 =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [ソフトウェア振替という麻薬] 先週号の訂正 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 第97号で正確でない記述がありましたので、訂正します。 次のように書きました。 > 借入れの返済は経費ではありません。 > したがって、363万円経常利益が出て、その全額を返済に充てたため、 > 手持ちの現金が無くなっても、363万円に対する税金は払わなければ > なりません。 しかし、金利分30万円は営業外費用になるので、「元本返済分333万円 に対する税金は払わなければなりません」がより正確です。 =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [ソフトウェア振替という麻薬] 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 次号以降は次のようなテーマで書く予定です。 ・ソフトウェア振替 ・増資 次号は、10月31日発行予定です。 乞うご期待!! *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガについて *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガは2003年12月8日に創刊されました。 創刊号 http://www.kei-it.com/sailing/01-031208.html で述べたとおり、 本メルマガのコンセプトは「読みものとしても面白い慶の事業計画」であり、 目的は「事業計画の背後にある基本的な考え方を語ること」です。 したがって、第一の読者としては、慶の社員(正社員・契約社員)及び 慶と契約している個人事業主を想定しています。 彼らには慶社内のメーリングリストで配信しています。 また、多くのソフトウェア会社・技術者が直面している問題を扱っているので、 ソフトウェア会社の経営者、管理者、技術者にとっても参考になると思い、 第33号(2004年7月19日号)からは「まぐまぐ!」で一般の方々にも公開する ことにしました。 「まぐまぐ!」での読者数は平成17年10月23日現在、436名です。 本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非 本メルマガの存在を教えてあげてください。 (以下をそのまま転送するだけです。) --------------------------------------------------- 【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または http://www.kei-it.com/sailing/ -------------------------------------------------- このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して 発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm (但し、web@kei-ha.co.jp it@kei-it.com には直接配信しています。) 発行者Webサイト: http://www.kei-it.com/sailing/ (発行者Webサイトではバックナンバーの全文検索も可能です。) バックナンバーはブログでも公開しています。 ブログ: http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ -------------------------------------------------- 発行: 株式会社 慶 代表取締役 蒲生 嘉達 y_gamou@kei-ha.co.jp Webシステム開発事業部 http://www.kei-ha.co.jp ITサービス事業部 http://www.kei-it.com 人材コンサルティング事業部 http://www.k-bank.jp TEL:03-5951-8490 ☆ コピーや配布をされる時はご一報ください ☆ ☆ このメルマガに対するご感想・ご質問はこちらにお寄せください。 ☆ office@kei-ha.co.jp |
|
(c)Copyright Kei Co.,Ltd All Right Reserved |