- 第57号 2005年1月10日
- ●一括請負の仕様バグ/有償追加派の言い分/
無償追加派の言い分/読者の見解募集
- 第58号 2005年1月17日
- ●第57号の反響/技術書、マスコミのウソ/
請負開発のあるべき論の不在/マスコミの論調とそれに反する声
- 第59号 2005年1月24日
- ●基本から学ぶソフトウェアテスト/品質とは/保証とは
- 第60号 2005年1月31日
- ●明示的な保証/商品性に対する黙示の保証/
特定目的適合性に対する黙示の保証/保証放棄
- 第61号 2005年2月7日
- ●米国では小規模開発は請負契約で行わない
/米国ではウォータフォールは増えている(?)
- 第62号 2005年2月14日
- ●日本では請負業者がリスクを負担する
/ウォータフォールでの契約の3段階/第57号の設問の答えの一部/米国の方がプロジェクト破綻が多い理由
- 第63号 2005年2月21日
- ●途中放棄の米国、品質低下の日本
/第57号の設問対象が市販ソフトウェアだったら/顧客の満足の気まぐれさ
- 第64号 2005年2月28日
- ●創作活動として見たら、漸増型の方が自然
/漸増型と請負契約との軋轢/仕様がない世界でのソフトウェア開発
- 第65号 2005年3月7日
- ●市販ソフト開発に見る漸増的開発の基本形
/改善に明け暮れて開発が遅れるとゴミになる/本当は漸増型の方が進捗管理がしやすい/漸増的開発の方が信頼性が向上する
- 第66号 2005年3月14日
- ●漸増的開発、失敗のシナリオ/核となる製品が無設計
/テスト、修正せずに機能追加/マーケティングの確認不足
- 第67号 2005年3月21日
- ●市販ソフト開発の手順を具体的に/アルファ版、ベータ版、ガンマ版
/マイルストーン
- 第68号 2005年3月28日
- ●最適な開発プロセスなどは存在しない/
「外部設計が終わってから内部設計」は間違い/三番目の契約を取り交わす前に実装はできない
/昔から「外部設計と内部設計は並行」が正しい
- 第69号 2005年4月4日
- ●日経システム構築4月号の期待はずれな記事/
プロトタイピングは開発プロセスではない/プロトタイピングは製造ではなく、設計/
プロトタイプのコードは破棄するのが原則
- 第70号 2005年4月11日
- ●最初にアジャイルありきというアプローチ/
最初に請負契約ありきというアプローチ/「取引関係において不可欠」という断定/
全体がウォータフォールでもテストは漸増型で
- 第71号 2005年4月18日
- ●テストの大分類/ホワイトボックステスト/ブラックボックステスト/
最終受け入れテスト
- 第72号 2005年4月25日
- ●ウォータフォール型のまとめ(計画・設計)/
ウォータフォール型のまとめ(製造)/仕様変更のコストは誰が負担するのか?/ウォータフォール型に対する批判への反論/
低価格化・短納期化圧力とウォータフォール型
- 第73号 2005年5月2日
- ●ファウラー氏の請負契約観/
一括請負契約は危険な幻想(ファウラー)/米国では一括請負は仕様変更で儲ける/要求仕様すら凍結されていない一括請負
- 第74号 2005年5月9日
- ●図:漸増型開発プロセスの基本形/
ベータ版のリリース時点あたりで仕様凍結/「テストのみの請負」という切り口
- 第75号 2005年5月16日
- ●米国でのテストのアウトソース・ビジネス/
テストのオフショア(米国→インド)/実は漸増型開発とも意外と相性がいい/付け足し:第三者検証(IV&V)
- 第76号 2005年5月23日
- ●テストは商慣習の違いの影響を受ける/
ファウラー氏の友人はテスト項目を契約に入れる/素地:製造チームとテストチームの分離/
素地:サイクル型作業による見積もり精度の向上
- 第77号 2005年5月30日
- ●「テストのアウトソーシング」アンケート/
アウトソーシングは丸投げではない/持ち帰り可、しかし面接は躊躇せず徹底的に/
発注側が工数を見積もる/漸増型開発プロセスでの請負に話は続く
- 第79号 2005年6月13日
- ●米国でプログラマの仕事が減ってきた/
米国におけるインドオフショア開発の影響/差別化できるサービスを提供するアウトソーサ
- 第80号 2005年6月20日
- ●日経コンピュータ6/13号の問題記事/
過失がなくても損害賠償や契約解除?/無過失責任とそれを限定する特約/乙の責に帰すべきものでない瑕疵/
救済手段は「瑕疵の無償補修」が原則/問題の記事のその他の問題点
- 第196号 2007年12月03日
- ●4つの価値・12のプラクティス/
XPと他の開発プロセスとの違い/プロセスとプラクティス/プロセス中心のスタイル/
プロセス中心の欠点/プラクティス中心の欠点
|