メルマガ ソフトウェア業界 新航海術 |
ホーム |
バックナンバー |
2010年のシステム開発 |
航海術 |
||
全バックナンバー(古い号が先) 全バックナンバー(新しい号が先) ●:5年後のシステム開発 ●:ブルックスの法則 ●:グーグルの衝撃 ●:保存できないエディタ ●:会社の心臓 |
●:製造業の呪縛 ●:請負と派遣 ●:永久運動の設計 ●:大きくなるか、小さくなるか ●:ゴーイング・コンサーン ●:慶2.0 ●:金持ちソフト会社、貧乏ソフト会社 |
●:経営の基準となる数字 ●:借入れと連帯保証 ●:ソフトウェア振替という麻薬 ●:賃金決定の仕組み ●:SE・プログラマの資質 ●:新営業マニュアル ●:新会社法活用術 |
************************************************************** _/_/_/_/_/_/_/ ソフトウェア業界 新航海術 _/_/_/_/_/_/_/_/_/ ************************************************************** 第187号 2007/7/16 ▼ まえがき ▼ [新会社法活用術] (1)機関設計の多様化で会社設立が容易に ▼ [新会社法活用術] (2)最低資本金制度の撤廃で会社設立が容易に ▼ [新会社法活用術] (3)出資払込金保管証明書も不要になった ▼ [新会社法活用術] (4)新会社法の趣旨 ▼ [新会社法活用術] (5)創業は易し、守成は難し ▼ [新会社法活用術] (6)守成=ゴーイング・コンサーン ▼ 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= まえがき *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 蒲生嘉達です。 7月14日(土)、愚息を連れて「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・ パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」を見に行ってきました。 愚息を含めてほとんどの子供が、DSを持ってきて、幻のポケモン 「ダークライ」を自分のDSに取り込んでいました。 ( http://www.pokemon-movie.jp/darkpresents/index.html ) 任天堂の強さを感じました。 関連記事: 第137号:経営理念 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/07/post_54a6.html さて、今週号は新会社法活用術シリーズです。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (1)機関設計の多様化で会社設立が容易に *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 会社法が変わり、株式会社を作ること自体は非常に簡単になりました。 その主な理由は下記の2点です。 ・機関設計の多様化 ・最低資本金制度の撤廃 A.機関設計の多様化 機関設計の多様化については、第178号で解説しました。 第178号:株式会社の種類 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2007/05/post_d941.html 以前は、株式会社設立には、取締役3名以上、監査役1名以上が必要 でした。 本当は経営上の必然性はなくても、株式会社にしたいために、 無理やり「取締役3名+監査役1名」という体制を作るということも よくありました。 しかし、新会社法によって、最低、取締役1名でも株式会社を設立 できるようになりました。 事業の必然性に合わせた機関設計ができるようになったのです。 これが株式会社の設立を容易にしました。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (2)最低資本金制度の撤廃で会社設立が容易に *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= B.最低資本金制度の撤廃 以前は、最低1,000万円を用意しなければ、株式会社を作ることは できませんでした。 ところが、新会社法によって、最低資本金制度が撤廃され、極端に 言えば、資本金0円でも株式会社を作れるようになりました。 これも株式会社の設立を容易にしました。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (3)出資払込金保管証明書も不要になった *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= ここまでは、どの本にも書いてありますが、本メルマガでは、「出資 払込金保管証明書が不要になった」ということも指摘しておきましょう。 以前は、株式会社を作るためには、資本金として1,000万円以上を銀行 口座に預け、銀行から出資払込金保管証明書を発行してもらう必要が ありました。 そして、その発行手続きに1週間以上かかりました。 つまり、資本金を最低1週間、銀行に置く必要があったのです。 今では、出資払込金保管証明書は不要になりました。 銀行口座の通帳のコピーですむようになったのです。 これによって、設立に要する期間が1週間以上短縮されました。 しかし、これによって、次のようなことをする人も出てきたかも しれません。資本金1,000万円という体裁が欲しいために・・・。 「本当は資本金は500万円しかないのに、家族や消費者金融などから 数時間だけ500万円借りて、残高1,000万円の口座のコピーを取り、 すぐに返済する。そして、そのコピーを使って資本金1,000万円で設立 登記する。」 経理上は、その人がその資本金500万円を現金として持ち続けて いるかのように見えます。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (4)新会社法の趣旨 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= もちろん、これは経理上好ましいことではありませんし、新会社法の 趣旨でもありません。 資本金の大小と企業の資金繰りとは必ずしも関係ありません。 資本金1億円以上でも苦しい会社もあれば、資本金100万円でも 困らない会社もあるのです。 第100号:倒産したベンチャーの貸借対照表 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/11/bs_2c30.html 「これまでは、事業の必要性とは無関係に、最低資本金を定めていた ために、財務上は必ずしも必要なくても1,000万円用意しなければ ならなかったが、これからは、本当に必要な資金で設立すればよい」 というのが新会社法の趣旨です。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (5)創業は易し、守成は難し *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= このように創業は容易になりました。 しかし、昔から「創業は易し、守成は難し」(十八史略)と言われます。 近年は、下記の理由によって、さらに守成が難しくなっています。 ・技術の短命化 ・成功確率の低下 関連記事: 第85号:M&Aが大好きな会社 (3)成功確率が低く、成功しても寿命が短い http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/07/post_b7f3.html 第133号:ゴーイング・コンサーン (1)9割以上の会社が10年以内につぶれる http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/06/post_6e2f.html 第8号:ポスト産業資本主義の時代 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/cat5663588/index.html 製品やサービスの差異性が、利益の源泉、つまり、企業の動力源です。 近年、その動力源の寿命が短くなったのです。 会社は設立しやすくなり、そして、寿命も短くなっています。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [新会社法活用術] (6)守成=ゴーイング・コンサーン *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= しかし、9割以上の会社が10年以内につぶれる理由は、差異性(動力源) の寿命が短くなっただけではありません。 企業を継続的に成長させるためには、動力源をうまく活用する仕組みが 必要なのです。 その仕組みの二大要素が、財務と労務です。 それが「会計は会社の心臓」出版の理由の一つです。 第185号:財務は重要だが主役ではない http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2007/07/post_0824.html 「創業は易し、守成は難し」の「守成」という字は、含蓄深いですね。 企業でいうなら「ゴーイング・コンサーン」と言い換えてもよいでしょう。 第133号:ゴーイング・コンサーン http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/06/post_6e2f.html *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 次号は、7月23日発行予定です。 乞うご期待!! *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガについて *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガは2003年12月8日に創刊されました。 創刊号 http://www.kei-it.com/sailing/01-031208.html で述べたとおり、 本メルマガのコンセプトは「読みものとしても面白い慶の事業計画」であり、 目的は「事業計画の背後にある基本的な考え方を語ること」です。 したがって、第一の読者としては、慶の社員(正社員・契約社員)及び 慶と契約している個人事業主を想定しています。 彼らには慶社内のメーリングリストで配信しています。 また、多くのソフトウェア会社・技術者が直面している問題を扱っているので、 ソフトウェア会社の経営者、管理者、技術者にとっても参考になると思い、 第33号(2004年7月19日号)からは「まぐまぐ!」で一般の方々にも公開する ことにしました。 「まぐまぐ!」での読者数は2007年7月9日現在、602名です。 本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非 本メルマガの存在を教えてあげてください。 (以下をそのまま転送するだけです。) --------------------------------------------------- 【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ または http://www.kei-it.com/sailing/ -------------------------------------------------- このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して 発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm (但し、member@baisoku.co.jp knextall@kei-it.com には直接配信 しています。) バックナンバーは、発行者サイトまたはブログで、体系として 見てもらいたいので、「まぐまぐ!」でのバックナンバー公開は 最新号のみとなっています。 バックナンバーブログ:http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ 発行者Webサイト: http://www.kei-it.com/sailing/ (発行者Webサイトではバックナンバーの全文検索も可能です。) ☆筆者の趣味のブログ:身近にいる小動物の図鑑☆ http://kei-it.tea-nifty.com/small/ -------------------------------------------------- 発行: 株式会社 慶 代表取締役 蒲生 嘉達 ☆ コピーや配布をされる時はご一報ください ☆ ☆ このメルマガに対するご感想・ご質問はこちらにお寄せください。 ☆ kn-office@kei-it.com |
|
(c)Copyright Kei Co.,Ltd All Right Reserved |