メルマガ ソフトウェア業界 新航海術 |
ホーム |
バックナンバー |
2010年のシステム開発 |
航海術 |
||
全バックナンバー(古い号が先) 全バックナンバー(新しい号が先) ●:5年後のシステム開発 ●:ブルックスの法則 ●:グーグルの衝撃 ●:保存できないエディタ ●:会社の心臓 ●:労働法の森 |
●:製造業の呪縛 ●:請負と派遣 ●:永久運動の設計 ●:大きくなるか、小さくなるか ●:ゴーイング・コンサーン ●:慶2.0 ●:金持ちソフト会社、貧乏ソフト会社 |
●:経営の基準となる数字 ●:借入れと連帯保証 ●:ソフトウェア振替という麻薬 ●:賃金決定の仕組み ●:SE・プログラマの資質 ●:新営業マニュアル ●:新会社法活用術 |
************************************************************** _/_/_/_/_/_/_/ ソフトウェア業界 新航海術 _/_/_/_/_/_/_/_/_/ ************************************************************** 第192号 2007/8/20 ▼ まえがき ▼ [会社の心臓] (1)出版計画進行中 ▼ [会社の心臓] (2)製造業の資金の循環サイクル ▼ [会社の心臓] (3)製造業の在庫とソフトウェア業の仕掛品 ▼ [アクセス解析] 過去1ヶ月間でアクセスの多い記事 ▼ 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= まえがき *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 蒲生嘉達です。 この猛暑のせいか、今年は自宅のベランダでもホテイアオイの花が よく咲きます。(去年は咲きませんでした。) 涼しげな姿を残暑見舞いとして贈ります。 http://kei-it.tea-nifty.com/small/2007/08/post_c956.html *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [会社の心臓] (1)出版計画進行中 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= さて、第186号で予告したとおり、出版計画を進めています。 第186号:出版とパッケージソフトウェア開発 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/cat6959849/index.html 小冊子「会計は会社の心臓」の発展形ですが、内容的にも大幅に リニューアルし、ページ数は小冊子版の倍くらいになります。 題名も「ソフト会社の心臓」に変えます。 この題名には、従来からの「会計は会社の心臓」という意味以外に 下記の意味が付け加えられています。 ・よりソフト会社に特化した書き方をする。 ・ソフト会社の温かい心を表現したい。 (マーシャルの「ウォーム・ハート、クール・ヘッド」を少し意識) ソフト会社の経営者、管理職が常に立ち戻れるような本にしたいと 思っています。 また、「ソフトウェア業界 新航海術」バックナンバーもコンテンツが 充実してきたので、「ソフト会社の心臓」以外にも体系化して いきたいと思っています。 例えば、新営業マニュアル http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/cat6624385/index.html は、 営業マンが常に立ち戻れるような小冊子にしたいです。 そして、何よりも私がそれらを土台とした経営をしていきたいのです。 しかし、平日は通常業務に全エネルギーをつぎ込んでいるので、 原稿書きは休日しかできません。 本日も原稿書きに時間を取られるので、メルマガは軽めにします。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [会社の心臓] (2)製造業の資金の循環サイクル *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 「ソフト会社の心臓」のミソは、ソフト会社で起きる様々な事象を 損益計算書と貸借対照表と関連付けて説明するところです。 実はそのヒントとなった記事があります。 「Q&A 経営者のための財務管理」の中の「資金の循環サイクル」 http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei103-2.htm です。 製造業の資金の循環サイクルが単純化して書かれています。 下記は「資金の循環サイクル」からの引用ですが、そのページに 飛ばなくても十分に理解できる内容でしょう。 ステップ1:資金調達 株主から60、銀行から40の資金を調達し、現金100をもって事業を 開始する。 ステップ2:調達資金の投資 調達した現金で原材料を30、機械50を購入する。この結果、現金は 20に減り、会社資産の構成が変化する。 ステップ3:製品の製造 原材料や機械をもとに製品を製造する。この結果、会社資産の構成は 左図のように、製品40、機械40、現金20へと変化する。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [会社の心臓] (3)製造業の在庫とソフトウェア業の仕掛品 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= これは非常に単純化した書き方ですが、製造業の本質を表現しています。 ここで注意すべきところは、次の点です。 製造業の場合、現金が最も減るフェーズは、原材料の購入と機械の 購入のフェーズです。製造時点では現金はあまり減りません。 また、製造業の在庫の計上金額(上記引用文では「製品40」)は、 「原材料+機械の減価償却」が大部分を占め、人件費の割合は非常に 少ないのです。 上記「資金の循環サイクル」で無視されているほど少ないのです。 それに対し、ソフトウェア業の場合は、現金が最も減るフェーズは 「ステップ3:製品の製造」のフェーズです。 ソフトウェア業で在庫にあたるのが仕掛品やソフトウェア資産ですが、 それらの計上金額の中身は、人件費のみと言っても過言ではありません。 詳しくは「ソフト会社の心臓」に書きます。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [アクセス解析] 過去1ヶ月間でアクセスの多い記事 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= ブログの魅力の一つは、アクセス解析機能にあります。 レンタルサーバ上にホームページを置いた場合、詳細なログは採れ ますが、それを解析するのに手間がかかります。 CGIの解析ツールも多数出回っていますが、CGIをレンタルサーバに 設置するのに手間がかかります。 その点、ブログは実にお手軽に、様々なアクセス解析を見ることが できます。一例をあげます。 <過去1ヶ月間でアクセスの多い記事> 解析対象期間: 2007年7月27日(金) 〜 2007年8月25日(土) アクセス数: 2,137 訪問者数: 1,668 順位 タイトル 訪問者数 アクセス数 1 トップページ 140 234 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ 2 瑕疵担保責任 129 164 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/06/post_aa40.html 3 請負と派遣 94 131 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/cat5986809/ 4 AsIs(現状)とToBe(あるべき) 69 85 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2007/06/asistobe_e60d.html 5 本社費は本当は変動するが配賦額は固定 48 61 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2007/01/post_d4b7.html 6 3種類の基本的な労働時間制度 50 60 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2007/08/post_7666.html 7 ファウラー氏の請負契約観 43 59 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/05/post_deaf.html 8 請負開発を人月で見積もる理由 47 57 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/04/post_3018.html 8 本社費の配賦 54 57 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/11/post_bac0.html 10 裁量労働型の労働者派遣 47 53 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/05/post_e73b.html 11 マイクロソフトの「ブルックスの法則」対策 40 52 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/04/post_3020.html 12 外部設計と内部設計を並行して進めるのが正しいウォータフォール 41 44 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/03/post_0a52.html *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 次回以降の予告 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 次号は、9月3日発行予定です。 乞うご期待!! *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガについて *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 本メルマガは2003年12月8日に創刊されました。 創刊号 http://www.kei-it.com/sailing/01-031208.html で述べたとおり、 本メルマガのコンセプトは「読みものとしても面白い慶の事業計画」であり、 目的は「事業計画の背後にある基本的な考え方を語ること」です。 したがって、第一の読者としては、慶の社員(正社員・契約社員)及び 慶と契約している個人事業主を想定しています。 彼らには慶社内のメーリングリストで配信しています。 また、多くのソフトウェア会社・技術者が直面している問題を扱っているので、 ソフトウェア会社の経営者、管理者、技術者にとっても参考になると思い、 第33号(2004年7月19日号)からは「まぐまぐ!」で一般の方々にも公開する ことにしました。 「まぐまぐ!」での読者数は2007年8月26日現在、613名です。 本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非 本メルマガの存在を教えてあげてください。 (以下をそのまま転送するだけです。) --------------------------------------------------- 【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ または http://www.kei-it.com/sailing/ -------------------------------------------------- このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して 発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm (但し、member@baisoku.co.jp knextall@kei-it.com には直接配信 しています。) バックナンバーは、発行者サイトまたはブログで、体系として 見てもらいたいので、「まぐまぐ!」でのバックナンバー公開は 最新号のみとなっています。 バックナンバーブログ:http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ 発行者Webサイト: http://www.kei-it.com/sailing/ (発行者Webサイトではバックナンバーの全文検索も可能です。) ☆筆者の趣味のブログ:身近にいる小動物の図鑑☆ http://kei-it.tea-nifty.com/small/ -------------------------------------------------- 発行: 株式会社 慶 代表取締役 蒲生 嘉達 ☆ コピーや配布をされる時はご一報ください ☆ ☆ このメルマガに対するご感想・ご質問はこちらにお寄せください。 ☆ kn-office@kei-it.com |
|
(c)Copyright Kei Co.,Ltd All Right Reserved |