メルマガ ソフトウェア業界 新航海術

ホーム

バックナンバー

2010年のシステム開発

航海術


  全バックナンバー(古い号が先)
全バックナンバー(新しい号が先)
5年後のシステム開発
ブルックスの法則
グーグルの衝撃
保存できないエディタ
会社の心臓
労働法の森

製造業の呪縛
請負と派遣
永久運動の設計
大きくなるか、小さくなるか
ゴーイング・コンサーン
慶2.0
金持ちソフト会社、貧乏ソフト会社
オブジェクト指向再入門

経営の基準となる数字
借入れと連帯保証
ソフトウェア振替という麻薬
賃金決定の仕組み
SE・プログラマの資質
新営業マニュアル
新会社法活用術

**************************************************************
_/_/_/_/_/_/_/ ソフトウェア業界 新航海術 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
**************************************************************
第148号 2006/10/9
▼ まえがき:「グーグルの衝撃」シリーズ完結
▼ [グーグルの衝撃] (1)Web2.0の世界
▼ [グーグルの衝撃] (2)ウェブサービス時代のパッケージソフト会社
▼ [グーグルの衝撃] (3)ウェブサービス時代のシステム開発請負会社
▼ 次回以降の予告


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
まえがき:グーグルの衝撃シリーズ完結
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

蒲生嘉達(がもう よしさと)です。

第138号から開始した「グーグルの衝撃」シリーズも今回で11回目に
なります。今週号で「グーグルの衝撃」シリーズは完結です。


「グーグルの衝撃」シリーズを最初から読みたい方は、
「バックナンバー グーグルの衝撃」
( http://www.kei-it.com/sailing/back_google.html )を参照して
ください。

または、ブログ( http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/ )の
左列にあるCategories「グーグルの衝撃」をクリックして
ください。


バックナンバーは、発行者サイトまたはブログで、体系として
見てもらいたいので、「まぐまぐ!」でのバックナンバー公開は
最新号のみとなっています。

バックナンバーブログ:http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/
発行者Webサイト: http://www.kei-it.com/sailing/



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[グーグルの衝撃] (1)Web2.0の世界
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

さて、これまでに断片的に行ってきた近未来予測をまとめてみましょう。

まず、Web2.0の世界を見てみましょう。

Web2.0の世界では下記の3人のプレーヤーが、主役となります。

(A)ウェブサービスAPIを提供する巨人
(B)厖大なアマチュア群
(C)ウェブサービスAPIを利用して少し金儲けをする「個に限りなく
 近い極小の存在」

 関連記事:第146号「(3)近未来のソフト業界の主要なプレーヤー」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/09/post_701e.html
 http://www.kei-it.com/sailing/146-060925.html


(C)についてコメントします。

Web2.0革命を標榜する起業家たちは、技術的にはグーグルやアマゾン
を追いかけることはできます。
しかし、「規模」を真似ることができなければ、打ち上げ花火、
または、単なる小遣い稼ぎに終わるでしょう。

 関連記事:
 第118号「(1)アイデア系ベンチャーは打ち上げ花火」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/03/post_8ea4.html
 http://www.kei-it.com/sailing/118-060313.html

 第141号「(4)そこは大多数の人々は、儲からない世界」
     「(5)「あちら側」は帝国主義の世界」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/08/post_a37c.html
 http://www.kei-it.com/sailing/141-060821.html

 第143号「(4)グーグルのアドセンス」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/09/post_70c5.html
 http://www.kei-it.com/sailing/143-060904.html



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[グーグルの衝撃] (2)ウェブサービス時代のパッケージソフト会社
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

次に、パッケージソフト会社を見てみましょう。

ウェブサービスAPIの普及の影響は、オープンソースの普及の影響と
似ているでしょう。

インフラ系、ミドルウェア系パッケージの大部分はオープンソースと
ウェブサービスAPIに置き換わるでしょう。

アプリケーション系パッケージも開発コストとユーザの意識が乖離
してきて、苦しい状況に陥ります。

中小パッケージソフト会社は、オープンソースやウェブサービスAPI
を開発するメリットがない分野に焦点を絞らなければなりません。
また、収入源をインストール・ベースのライセンス料金から、保守
サービス料金へと移行させなければなりません。

 関連記事:
 第117号「(4)オープンソースが苦手とするソフトを作るべき」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/03/post_4a26.html
 http://www.kei-it.com/sailing/117-060306.html

 第109号「(3)パッケージ・ソフトが置かれている状況」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/01/post_3d3c.html
 http://www.kei-it.com/sailing/109-060109.html


ちなみに、下記は慶が開発・販売しているパッケージです。
 行政ナビ:行政ナビ:http://www.kei-it.com/gyonavi/



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[グーグルの衝撃] (3)ウェブサービス時代のシステム開発請負会社
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

ウェブサービスAPIの普及はシステム開発請負会社に対しても影響を
与えるでしょう。

インフラ、ミドルウェアはオープンソースやウェブサービスAPIに
置き換わっていくので、インフラ、ミドルウェア開発の一括請負は
減るでしょう。

一方、アプリケーションのカスタム開発が単純に減るということは
ないでしょう。顧客の環境に密に依存する開発だからです。

但し、「単純に減る」ことはないのであり、下記の意味で減る可能性は
大いにあります。

(A)オフショアの進展
(B)ユーザ企業間競争の激化によるコストの削減
(C)ソフトウェア会社間の競争激化による価格破壊

 関連記事:
 第108号「(1)2006年のインフラ、ミドルウェア開発」
     「(2)2006年のアプリケーション開発」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2006/01/2006_1a84.html
 http://www.kei-it.com/sailing/108-060102.html

 第49号:「(5)日本に残る仕事」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/cat5663588/index.html
 http://www.kei-it.com/sailing/49-041115.html

 第79号:「(2)米国におけるインドオフショア開発の影響」
 http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/2005/06/post_a84f.html
 http://www.kei-it.com/sailing/79-050613.html



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
次回以降の予告
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

次号以降では、「グーグルの衝撃」シリーズでの未来予測をベースに、
今後の中小ソフト会社が目指すべき組織、営業、企画、労務に関する
シリーズを立ち上げる予定です。



次号は、10月16日発行予定です。

乞うご期待!!



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
本メルマガについて
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

本メルマガは2003年12月8日に創刊されました。
創刊号 http://www.kei-it.com/sailing/01-031208.html で述べたとおり、
本メルマガのコンセプトは「読みものとしても面白い慶の事業計画」であり、
目的は「事業計画の背後にある基本的な考え方を語ること」です。

したがって、第一の読者としては、慶の社員(正社員・契約社員)及び
慶と契約している個人事業主を想定しています。
彼らには慶社内のメーリングリストで配信しています。

また、多くのソフトウェア会社・技術者が直面している問題を扱っているので、
ソフトウェア会社の経営者、管理者、技術者にとっても参考になると思い、
第33号(2004年7月19日号)からは「まぐまぐ!」で一般の方々にも公開する
ことにしました。
「まぐまぐ!」での読者数は2006年10月7日現在、551名です。


本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非
本メルマガの存在を教えてあげてください。

(以下をそのまま転送するだけです。)
---------------------------------------------------
【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】
⇒ http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または
 http://www.kei-it.com/sailing/ 
--------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm


発行者Webサイト: http://www.kei-it.com/sailing/
(発行者Webサイトではバックナンバーの全文検索も可能です。)

バックナンバーはブログでも公開しています。
ブログ: http://kei-it.tea-nifty.com/sailing/





<<[第147号]    [全バックナンバー]    [グーグルの衝撃]    [第149号]>>

[リンク元ページに戻る]    [新航海術ホーム]    [『まぐまぐ!』登録コーナー]

(c)Copyright Kei Co.,Ltd All Right Reserved