|
|
|
全バックナンバー
技術
開発プロセス
|
製品・サービス
組織
営業
|
財務
人事・労務
産業
|
|
|
|
第222号 2009/8/23 [慶2.0]
「求められる以上にやる」という姿勢
|
************************************************************** _/_/_/_/_/_/_/
ソフトウェア業界 新航海術
_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ************************************************************** 第222号
2009/8/23 『「求められる以上にやる」という姿勢』 ▼ まえがき ▼
[慶2.0] (1)V字型の回復ではなく、L字型の回復 ▼ [慶2.0] (2)曇、ところにより小雨:全面的な雨でない理由 ▼
[慶2.0] (3)「晴れ」でない理由 ▼ [慶2.0] (4)L字型回復期も、技術者余り傾向が続く ▼
[慶2.0] (5)他者よりも優れている「何か」が必要 ▼ [慶2.0] (6)ハッスルプレイ:求められる以上にやるという姿勢 ▼
[慶2.0] (7)近い将来晴れるであろう分野・技術に挑戦する
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
まえがき *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
蒲生嘉達(がもうよしさと)です。
>
「不況ですべての設備投資が凍りついた」と、大手メディアが喧伝 >
するなか、それでもアクティブに動く勢力は依然として存在する。 > >(週間ダイヤモンド8月1日号「エレキから素材に主役交代 新エネ巨額 >
設備投資の実態」より)
「それでもアクティブに動く勢力」でありたいものです。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (1)V字型の回復ではなく、L字型の回復 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
世界経済も、日本経済も底打ちしたと言われています。
例えば、「政府、景気底打ちを宣言 2カ月連続で上方修正」。
http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY200906170251.html
しかし、この記事にも書かれているとおり、世界的な景気底打ちは、
各国の景気刺激策によるものであり、「自律的な回復につながらなければ、 再び景気悪化の可能性もある」と言われています。
少なくとも「今回の景気回復は急速なV字型ではなく、ゆるやかな L字型の回復になる」と考えるのが妥当でしょう。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (2)曇、ところにより小雨:全面的な雨でない理由 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
今後数年間のソフトウェア業界の景気を天気でたとえると、 「曇、ところにより小雨」といったところでしょうか。
全面的な「雨」でない理由は、次のとおりです。
日本のソフトウェア会社の仕事のほとんどは、(社内持ち帰りだろうと 客先常駐だろうと)インハウス開発(カスタム開発)、または、 その周辺業務です。
そして、インハウス開発は広義の「メンテナンス」であり、 「メンテナンス」はパッケージが普及しても、WEBサービスが 発達しても、SaaSが登場しても、そして、不況になっても、 そう簡単には無くなりません。
ある一定量は存在するのです。
関連記事:第109号「パッケージが請負を駆逐することはない」 [Blog版]
http://www.gamou.jp/sailing/2005/12/post_5362.html [HP版]
http://www.kei-it.com/sailing/109-060109.html
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (3)「晴れ」でない理由 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
しかし、「晴れ」とも言えません。
>
アプリケーションのカスタム開発が単純に減るということは > ないでしょう。顧客の環境に密に依存する開発だからです。 > >
但し、「単純に減る」ことはないのであり、下記の意味で減る可能性は > 大いにあります。 > >
(A)オフショアの進展 > (B)ユーザ企業間競争の激化によるコストの削減 >
(C)ソフトウェア会社間の競争激化による価格破壊 > >
(第148号「ウェブサービス時代のシステム開発請負会社」より)
長期的傾向として、上記(A)(B)(C)圧力が存在し、不況とその後の L字型回復が(A)(B)(C)圧力を強めていきます。
それ故に、「晴れ」ではなく、「曇、ところにより小雨」なのです。
関連記事:第148号「ウェブサービス時代のシステム開発請負会社」 [Blog版]
http://www.gamou.jp/sailing/2006/10/post_8d27.html [HP版]
http://www.kei-it.com/sailing/148-061009.html
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (4)L字型回復期も、技術者余り傾向が続く *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
2007年前後は、輸出主導の景気回復、相次ぐ銀行統合によって、 技術者不足(逆に言えば、仕事余り)の時代でした。 上記(A)(B)(C)圧力の存在によって単価は抑えられましたが、 ほどほどにやっている技術者にも仕事が与えられました。
一方、2008年以降は、技術者余り(仕事不足)の時代です。
[新航海術の補足]ソフト業界は3月を境に技術者余りに転じた http://www.gamou.jp/comment/2008/08/3_fb49.html (タイトル中の「3月」は2008年3月です。)
L字型回復期も、技術者余り傾向が続きます。
[新航海術の補足]中小ソフト会社の冬の時代はしばらく続く http://www.gamou.jp/comment/2009/06/post-7525.html
技術者も経営者も、このことを十分に認識する必要があります。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (5)他者よりも優れている「何か」が必要 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
技術者余りの時代には、技術者間競争が激しくなるので、他者よりも 優れている「何か」がないと生き残れません。
その「何か」とは、例えば、次のようなものが考えられます。
(a)柔軟性と吸収力
([新航海術の補足]技術者余りの時代には柔軟性と吸収力が重要 http://www.gamou.jp/comment/2009/08/post-d189.html
参照)
(b)対人能力
(c)「求められる以上にやる」という姿勢
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (6)ハッスルプレイ:求められる以上にやるという姿勢 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
本日は、(c)「求められる以上にやる」という姿勢 について強調して おきます。
これを、ブルックスは「人月の神話」(1974年に書かれた古典的名著)で、 「ハッスルプレイ」と呼んでいます。
>
野球の監督は、ハッスルプレイという運動能力以外のものの重要性を > 認識している。 >
これは偉大な選手や偉大なチームに不可欠の天賦の才だ。 > 求められる以上に速く走ったり、敏捷に動いたり、一生懸命になると >
いったものだ。 >
(フレデリック・P・ブルックスは「人月の神話」より)
詳しくは、下記記事を参照してください。
[新航海術の補足]ハッスルプレイという天賦の才 http://www.gamou.jp/comment/2009/08/post-efbf.html
「求められる以上にやる」という姿勢はどの時代にあっても重要です。
しかし、技術者不足の時代には「求められたことだけをやる」という 姿勢でも生きることができたのに対し、技術者余りの時代においては、 それでは生き残ることができないのです。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= [慶2.0] (7)近い将来晴れるであろう分野・技術に挑戦する *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
会社側でも「曇、ところにより小雨」を認識した戦略が必要となります。
まず、曇天や小雨の下、既存のビジネスをしっかりやること。 (そこには、経営者自らがハッスルプレイをすること、技術者に ハッスルプレイを促すことも含まれます。)
そして、近い将来晴れるであろう分野・技術に挑戦すること。
関連記事:[新航海術の補足]冬の時代の慶の戦略 http://www.gamou.jp/comment/2009/06/post-a6f0.html
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
本メルマガについて *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
本メルマガの精神については、発行者サイト
http://www.kei-it.com/sailing/index.html を参照してください。
本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非、 本メルマガの存在を教えてあげてください。
(以下をそのまま転送するだけです。) --------------------------------------------------- 【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】 ⇒
http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または http://www.gampu.jp/sailing/ または http://www.kei-it.com/sailing/ --------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
を利用して 発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm (但し、慶社員には社内のメーリングリストで配信しています。)
「まぐまぐ!」での読者数は2009年8月23日現在、656名です。
バックナンバーは、発行者サイトまたはブログで、体系として 見てもらいたいので、「まぐまぐ!」でのバックナンバー公開は 最新号のみとなっています。
発行者サイト:
http://www.kei-it.com/sailing/ (バックナンバーの全文検索も可能です。)
ブログ:http://www.gamou.jp/sailing/ (人気記事ランキングが見られます。)
-------------------------------------------------- 『中小企業新事業活動促進法承認企業』 『人材育成と独自製品開発の会社』 株式会社
慶 代表取締役 蒲生 嘉達
http://www.kei-it.com
<< [第222号]
[全バックナンバー]
[慶2.0] [第223号] >>
|
|
|