メルマガ ソフトウェア業界 新航海術 バックナンバー




ソフト会社の心臓

全バックナンバー


技術


開発プロセス

製品・サービス


組織


営業


財務


人事・労務


産業

 

第226号  2010/2/8 [技術動向]

仮想化

 

**************************************************************
_/_/_/_/_/_/_/  ソフトウェア業界 新航海術  _/_/_/_/_/_/_/_/_/
**************************************************************
第226号  2010/02/08 『仮想化』
  ▼  まえがき
  ▼  [技術動向] (1)「仮想化」を頻繁に聞くようになった
  ▼  [技術動向] (2)仮想化についての基礎知識
  ▼  [技術動向] (3)開発者にとっては常識的な技術
  ▼  [技術動向] (4)3月1日の仮想化セミナーにご招待


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
  まえがき
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

蒲生嘉達(がもうよしさと)です。

本日は「仮想化」という技術的なトレンドの話をします。



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[技術動向] (1)「仮想化」を頻繁に聞くようになった
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

最近「仮想化」という言葉を頻繁に聞くようになりました。

例:
 オンラインでもオフラインでも使える仮想デスクトップ「VERDE」
 http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310636.html

 基幹系業務システムを「ブレードサーバとVMware Infrastructure 3」の
 仮想環境で再構築
 http://primeserver.fujitsu.com/primergy/casestudy/higashihiroshima/


社内の技術者の会話にも「仮想化」という言葉がよく出てくるように
なりました。



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[技術動向] (2)仮想化についての基礎知識
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

私も最初はこれらの「仮想化」が理解できなかったので、ほんの少し
勉強しました。
(日経コンピュータの仮想化関連記事を読んだだけですが・・・。)


そして、仮想化についての基礎知識を「新航海術の補足ブログ」の下記の
記事にまとめました。

 [新航海術の補足]仮想化についての基礎知識
 http://www.gamou.jp/comment/2010/02/post-6974.html


A4一枚程度の短い記事ですが、この程度理解しておけば、営業で
仮想化の話が出てきても困らないと思います。

より詳しい技術資料も、この程度の基礎知識があれば、読みこなせると
思います。



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[技術動向] (3)開発者にとっては常識的な技術
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

仮想化の主目的が「ファイルサーバーの統合」であった時代には、
アプリケーション技術者は、仮想化を意識する必要はありませんでした。

しかし、仮想化の波が基幹システムに及ぶとなると、アプリケーション
技術者にとっても仮想化についての知識は必須となります。

さらに、仮想デスクトップ、アプリケーション仮想化(Office2010など)
が普及してくると、仮想化は一般ユーザにとっても身近なものになります。

開発者にとっては常識的な技術となってくるでしょう。



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
[技術動向] (4)3月1日の仮想化セミナーにご招待
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

さて、慶は「羅針盤21」という中小ソフトウェア会社の業界団体に
参加しています。

 羅針盤21ホームページ:http://r21.arrow.jp/


羅針盤21では年に数回研修会が開かれます。

3月1日(月)に行われる次回研修会では「仮想化」について専門家に
講演していただくことになりました。

 日時:3月1日(月)15:30〜16:30 
 テーマ:仮想化、クラウド、Amazon EC2
 講演者:株式会社サーバーワークス
 会場:関東ITソフトウェア健保会館 会議室
  http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/okubo_kaigisitu/index.html


本メルマガの読者で聴講を希望される方がいらっしゃったら、
下記までご連絡ください。

 羅針盤21事務局 riji@r21.arrow.jp

席に余裕があれば(多分大丈夫です)、ご招待いたします。



尚、羅針盤21では新規会員を募集しております。

3月1日(月)はセミナー後に、懇親会も予定しておりますので、
羅針盤21そのものにご興味をお持ちの方も、是非ご一報ください。



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
  本メルマガについて
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

本メルマガの精神については、発行者サイト
http://www.kei-it.com/sailing/index.html を参照してください。


本メルマガの内容に興味を持つであろう方をご存知なら、是非、
本メルマガの存在を教えてあげてください。

(以下をそのまま転送するだけです。)
---------------------------------------------------
【お勧めメルマガ ソフトウェア業界 新航海術】
http://www.mag2.com/m/0000136030.htm または
 http://www.gampu.jp/sailing/ または
 http://www.kei-it.com/sailing/ 
--------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000136030.htm
(但し、慶社員には社内のメーリングリストで配信しています。)

「まぐまぐ!」での読者数は2010年2月7日現在、681名です。

バックナンバーは、発行者サイトまたはブログで、体系として
見てもらいたいので、「まぐまぐ!」でのバックナンバー公開は
最新号のみとなっています。

発行者サイト: http://www.kei-it.com/sailing/
(バックナンバーの全文検索も可能です。)

ブログ:http://www.gamou.jp/sailing/
(人気記事ランキングが見られます。)



--------------------------------------------------
『中小企業新事業活動促進法承認企業』
『人材育成と独自製品開発の会社』
株式会社 慶
表取締役  蒲生 嘉達
http://www.kei-it.com






<< [第225号]    [全バックナンバー]     [技術動向]    [第227号] >>
   

メルマガ登録ページ


まぐまぐ!ソフトウェア業界 新航海術 (マガジンID:0000136030)

(c)Copyright Kei Co.,Ltd All Right Reserved